TOPICS

  • 晴れの日のおきゃく和婚
  • おすすめコース
  • 料金プラン
  • ご予約の手引
  • 濱長Facebook
  • 私たちはピンクリボン運動に取り組んでいます。

土佐のお座敷遊び

【箸拳】はしけん

箸拳は、文字通り、箸を使って遊ぶもので、
郷土料理の皿鉢の取り皿に添えられた
短めの「赤箸」が道具になります。
三本勝負で、負けた人が罰杯を飲みます。
「濱長」は高知県箸拳普及協会の
メンバーとして、お客様に箸拳をお教えしています。


キップのいいかけ声が宴席を盛り上げます


先行の「いらっしゃい!」
というかけ声から勝負が始まります。
その後は、お互いが自分のペースに
相手をいざなうために、
いろんな台詞を発します。


「さあ、どういうもんじゃろうねえ?」
「もう喉が渇いたちや」「いけるかね?」などさまざまです。
その間に、相手の表情を読み取りますが、その様は、
まわりで見ている者をも楽しませます。
3回勝負の2回目で1:1になった時は「大勝負」。
そこで見せ場を作った試合は、勝っても負けても拍手喝采。
また、引き分け続きの勝負で緊張が続いた後の勝ち負けは最高に場を盛り上げます。
畳一枚分での駆け引きなのに、大相撲を見ていたような気持ちの高揚を覚えるのが魅力です。

10月1日は箸拳の日!?

…ではなく「日本酒の日」です。
(濱長内部では「箸拳の日」と思っている者も居るとか居ないとか)

10月(酉の月)は新米の実る月。
収穫した新米で酒蔵が酒造りを始めます。
10月1日が酒造元日とされ、「日本酒の日」となったようです。

その日本酒の日、10月1日に、高知酒造組合連合会の主催で
「箸拳大会」が行われます。
全国から「拳士」(=「酒好き」!?)が一同に集い、
熱戦を繰り広げます。
団体戦は3人一組。個人戦もございます。
濱長も、3〜4グループを送り込んで奮闘していますが、
さすがに強者揃いで、なかなか上位にコマを進めることができません!
でも、中にはこの大盛り上がりを楽しみたいと、
最初から「飲む」目的のグループもいらっしゃったりするのも土佐流です。