周防正行監督作品「舞妓はレディ」サイト
「Shall We ダンス?」の周防正行監督が描いた情緒と花街の情を愛らしく描いた作品
「舞妓はレディ」は9月13日全国ロードショー!
本作品のキャンペーンにて、広報の皆様が濱長芸妓・舞妓に会いに来てくださりました。
その模様はこちらから!
〒780-0864 高知市唐人町6-6 TEL.088-884-0080 FAX.088-861-4001
営業時間【昼】11:30〜14:00(L.O.13:30) 【夜】17:00〜23:00(L.O.22:00)水曜日定休[専用Pあり]
「Shall We ダンス?」の周防正行監督が描いた情緒と花街の情を愛らしく描いた作品
「舞妓はレディ」は9月13日全国ロードショー!
本作品のキャンペーンにて、広報の皆様が濱長芸妓・舞妓に会いに来てくださりました。
その模様はこちらから!
日本のニラ消費の24%が高知県産。その中でも香南市は県下一。
昭和33年にこの地でニラ栽培が始まり
現在、250を越える生産者戸数で生産されているそうです。
品質良いの美味しいニラを安定供給するための栽培方法などの技術向上、保存技術、包装、
そして普及活動に至るまで、生産者の皆さんを軸とし、地域ぐるみで盛り上げています。
全国でもトップクラスの日照量を誇り、物部川の豊かな水に恵まれているる香南市の大地育ちのニラたち。ピンと伸びた青々とした韮の葉にはビタミン・ミネラルがいっぱい。
ほおばった時のシャキ感と独特の香りがさまざまなお料理のアクセントとなります。
香南市のニラもそうですが、高知県産の野菜の「選りすぐり」は
安定した価格と需要のために、関東・京阪神でほとんどが消費される形となっています。
しかし、地元・高知県の皆さんにも、エリート野菜たちの美味しさを知ってほしい
(知って頂くべき)と、流通の仕組みを考えているそうです。
今回、濱長のお客様のお口にお届けできるのも、その甲斐あって。
ありがとうございます!
今回は花ニラの収穫を行いました。
青々とした深い緑の葉が茂る畑の中で、ピーンと背筋をはるように伸びた茎の先に
ほわっと咲いた黄緑色のニラの花。
茎の根元を折り切ります。
プツッという新鮮な音に感動。
今年の八月は豪雨が多く、高知の田畑で多くの被害に遭われました。
取材に伺った生産者のお宅も、無情に降り続く雨に「もうだめかもしれん」と思ったそうですが
見事に、可愛らしい韮の花を咲かせ、市場にお届けできると、ほっとされていました。
感謝・感謝でありがたく頂戴したいと思います。
女将・濱口実佐子より
今話題のアイスバケツチャレンジは、筋肉の委縮や筋力の低下を来す大変重篤な難病疾患「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を支援するためのキャンペーンです。
いろいろと賛否のお考えも有るということは承知していますが、このキャンペーンで寄付金が大幅に増え、
皆様の認知度も高まっていることも事実です。
私・濱口実佐子、東京原宿元気祭りスーパーよさこいからの、東京出張中に、高知県観光振興課部長の久保博道様よりご指名いただきました。
24時間以内に寄付か氷水を被るか選んで実行しなければならないルールということですが、
私でよければ喜んで!…と趣旨を理解・賛同しましたので、
まず、25日に寄付をさせていただきました。
アイスバケットチャレンジのパフォーマンスは、
27日夕方・高知市唐人町 料亭濱長玄関前にて
私らしく被らさせていただきました。
少しでも、皆様に「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を知ってもらえる機会となれば
幸いでございます。
*お一人目は、デハラユキノリさん。
高知県出身のフィギュアイラストレーターさんです。世界で活躍されている方です。
*お二人目は、私の弟のような存在であります、高知県出身のギターデュオ・いちむじんの山下俊輔さん。先日TUBEさんのライブにも出演したり、今度は全米ツアーにもチャレンジするなど、幅広い活躍&プライベートも愛にあふれている方です。
*そして、三人目は、「問題ない、問題ない、オ〜イエ〜!」で知る人ぞ知る!?私の良き理解者であり心の友であります「ま〜ちん」こと浜田章夫さん。
どうかバトンを宜しくお願いします。
女将・濱口実佐子より
今話題のアイスバケツチャレンジは、筋肉の委縮や筋力の低下を来す大変重篤な難病疾患「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を支援するためのキャンペーンです。
いろいろと賛否のお考えも有るということは承知していますが、このキャンペーンで寄付金が大幅に増え、
皆様の認知度も高まっていることも事実です。
私・濱口実佐子、東京原宿元気祭りスーパーよさこいからの、東京出張中に、高知県観光振興課部長の久保博道様よりご指名いただきました。
24時間以内に寄付か氷水を被るか選んで実行しなければならないルールということですが、
私でよければ喜んで!…と趣旨を理解・賛同しましたので、
まず、25日に寄付をさせていただきました。
アイスバケットチャレンジのパフォーマンスは、
27日夕方・高知市唐人町 料亭濱長玄関前にて
私らしく被らさせていただきました。
少しでも、皆様に「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を知ってもらえる機会となれば
幸いでございます。
*お一人目は、デハラユキノリさん。
高知県出身のフィギュアイラストレーターさんです。世界で活躍されている方です。
*お二人目は、私の弟のような存在であります、高知県出身のギターデュオ・いちむじんの山下俊輔さん。先日TUBEさんのライブにも出演したり、今度は全米ツアーにもチャレンジするなど、幅広い活躍&プライベートも愛にあふれている方です。
*そして、三人目は、「問題ない、問題ない、オ〜イエ〜!」で知る人ぞ知る!?私の良き理解者であり心の友であります「ま〜ちん」こと浜田章夫さん。
どうかバトンを宜しくお願いします。
女将・濱口実佐子より
今話題のアイスバケットチャレンジは、筋肉の委縮や筋力の低下を来す大変重篤な難病疾患「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を支援するためのキャンペーンです。
いろいろと賛否のお考えも有るということは承知していますが、このキャンペーンで寄付金が大幅に増え、
皆様の認知度も高まっていることも事実です。
私・濱口実佐子、東京原宿元気祭りスーパーよさこいからの、東京出張中に、高知県観光振興課部長の久保博道様よりご指名いただきました。
24時間以内に寄付か氷水を被るか選んで実行しなければならないルールということですが、
私でよければ喜んで!…と趣旨を理解・賛同しましたので、
まず、25日に寄付をさせていただきました。
アイスバケットチャレンジのパフォーマンスは、本日、高知に帰りますので、準備をさせていただきまして、
明日16時頃・高知市唐人町 料亭濱長玄関前にて
私らしく被らさせていただきたいと思います!
お時間のある方は、ぜひ私に景気付けをしにお越しくださいませ!
氷水を被りましたら、次に3人の方をご指名してバトンを渡せるということですので、私の意中の人を発表させて頂きます。
*お一人目は、デハラユキノリさん。高知県出身のフィギュアイラストレーターさんです。世界で活躍されている方です。
*お二人目は、私の弟のような存在であります、高知県出身のギターデュオ・いちむじんの山下俊輔さん。先日TUBEさんのライブにも出演したり、今度は全米ツアーにもチャレンジするなど、幅広い活躍&プライベートも愛にあふれている方です。
*そして、三人目は、「問題ない、問題ない、オ〜イエ〜!」で知る人ぞ知る!?私の良き理解者であり心の友であります「ま〜ちん」こと浜田章夫さん。
どうかバトンを宜しくお願いします。
さあ、アイスバケットチャレンジは、明日の16時!
私を含め、皆さんの意気込みがALSの治療研究のために役立つよう…
「はちきん」の名に恥じないような被りっぷりで魅了したい!?と思います。
「濱長・濱口実佐子、いくぜよ!」