TOPICS

  • 晴れの日のおきゃく和婚
  • おすすめコース
  • 料金プラン
  • ご予約の手引
  • 濱長Facebook
  • 私たちはピンクリボン運動に取り組んでいます。

はりまや橋

江戸時代の土佐の城下は、大名となった山内家の手により形成されました。
高知城のお膝元には、家臣の武士が住まいを与えられました。
さらにまわりには、山内家がひいきにしている商家が呼ばれました。
その中に、播磨屋(はりまや)と櫃屋(ひつや)という豪商がありました。
両家の間は、堀が流れていました。
両家は互いの行き来のために、小さな橋をかけました。
その橋が大変便利であったがため、除々に播磨屋、櫃屋だけでなく多くの人たちの往来が増えたのでしょう。年月を経てできた「高知のメインストリート」です。
橋の欄干は、道が大きくなる度に少しずつ変っています。
3代前の「はりまや橋」は、ホテル三翆園様の庭園に保存されています。

*濱長より徒歩で3〜5分


ご予算にあわせて楽しめる「濱長おきゃく」

大人数様の宴会料理もおまかせください。
ご希望の食材にあわせてご予算立てするご提案やご予算に応じて、おまかせ料理のご提案など、
幹事さんのご都合にあわせて対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。


和食の極み・会席料理

鰹や昆布などで、丁寧にとった「出汁」の旨みが和食の肝。
旬の素材の持ち味を、この「出汁」がいっそう際立たせた料理を
風情ある器に盛りつけます。これが料亭濱長が織りなす「和食」の「極み」です。


鍋物コースご紹介

軍鶏鍋

一般宴会が多い、鍋物中心の料理写真をご紹介させていただきます。
季節に応じた趣向でご提案させていただきますので、
お楽しみくださいませ。


寒鰤しゃぶしゃぶ

美鮮豚しゃぶしゃぶ

伊勢海老鍋

清水鯖の沢煮風煮喰鍋

鱈場蟹(すき焼・ちり鍋)

アレルギーなど、食べられないものがございましたら、ご予約時にお申し付けくださいませ。