FM高知番組「実佐子でございます」アーカイブについて
FM高知 第1・第3土曜日に放送中の「実佐子でございます」のアーカイブを
最新のものから遡ってただいま本サイトに移設中です。
「どうしても待てない!」方には、
http://khamacho.blog36.fc2.com/blog-category-35.html
こちらのブログからお願いいたします!
〒780-0864 高知市唐人町6-6 TEL.088-884-0080 FAX.088-861-4001
営業時間【昼】11:30〜14:00(L.O.13:30) 【夜】17:00〜23:00(L.O.22:00)水曜日定休[専用Pあり]
FM高知 第1・第3土曜日に放送中の「実佐子でございます」のアーカイブを
最新のものから遡ってただいま本サイトに移設中です。
「どうしても待てない!」方には、
http://khamacho.blog36.fc2.com/blog-category-35.html
こちらのブログからお願いいたします!
女将・濱口実佐子より
今話題のアイスバケツチャレンジは、筋肉の委縮や筋力の低下を来す大変重篤な難病疾患「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を支援するためのキャンペーンです。
いろいろと賛否のお考えも有るということは承知していますが、このキャンペーンで寄付金が大幅に増え、
皆様の認知度も高まっていることも事実です。
私・濱口実佐子、東京原宿元気祭りスーパーよさこいからの、東京出張中に、高知県観光振興課部長の久保博道様よりご指名いただきました。
24時間以内に寄付か氷水を被るか選んで実行しなければならないルールということですが、
私でよければ喜んで!…と趣旨を理解・賛同しましたので、
まず、25日に寄付をさせていただきました。
アイスバケットチャレンジのパフォーマンスは、
27日夕方・高知市唐人町 料亭濱長玄関前にて
私らしく被らさせていただきました。
少しでも、皆様に「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を知ってもらえる機会となれば
幸いでございます。
*お一人目は、デハラユキノリさん。
高知県出身のフィギュアイラストレーターさんです。世界で活躍されている方です。
*お二人目は、私の弟のような存在であります、高知県出身のギターデュオ・いちむじんの山下俊輔さん。先日TUBEさんのライブにも出演したり、今度は全米ツアーにもチャレンジするなど、幅広い活躍&プライベートも愛にあふれている方です。
*そして、三人目は、「問題ない、問題ない、オ〜イエ〜!」で知る人ぞ知る!?私の良き理解者であり心の友であります「ま〜ちん」こと浜田章夫さん。
どうかバトンを宜しくお願いします。
女将・濱口実佐子より
今話題のアイスバケットチャレンジは、筋肉の委縮や筋力の低下を来す大変重篤な難病疾患「ALS:筋萎縮性側索硬化症」を支援するためのキャンペーンです。
いろいろと賛否のお考えも有るということは承知していますが、このキャンペーンで寄付金が大幅に増え、
皆様の認知度も高まっていることも事実です。
私・濱口実佐子、東京原宿元気祭りスーパーよさこいからの、東京出張中に、高知県観光振興課部長の久保博道様よりご指名いただきました。
24時間以内に寄付か氷水を被るか選んで実行しなければならないルールということですが、
私でよければ喜んで!…と趣旨を理解・賛同しましたので、
まず、25日に寄付をさせていただきました。
アイスバケットチャレンジのパフォーマンスは、本日、高知に帰りますので、準備をさせていただきまして、
明日16時頃・高知市唐人町 料亭濱長玄関前にて
私らしく被らさせていただきたいと思います!
お時間のある方は、ぜひ私に景気付けをしにお越しくださいませ!
氷水を被りましたら、次に3人の方をご指名してバトンを渡せるということですので、私の意中の人を発表させて頂きます。
*お一人目は、デハラユキノリさん。高知県出身のフィギュアイラストレーターさんです。世界で活躍されている方です。
*お二人目は、私の弟のような存在であります、高知県出身のギターデュオ・いちむじんの山下俊輔さん。先日TUBEさんのライブにも出演したり、今度は全米ツアーにもチャレンジするなど、幅広い活躍&プライベートも愛にあふれている方です。
*そして、三人目は、「問題ない、問題ない、オ〜イエ〜!」で知る人ぞ知る!?私の良き理解者であり心の友であります「ま〜ちん」こと浜田章夫さん。
どうかバトンを宜しくお願いします。
さあ、アイスバケットチャレンジは、明日の16時!
私を含め、皆さんの意気込みがALSの治療研究のために役立つよう…
「はちきん」の名に恥じないような被りっぷりで魅了したい!?と思います。
「濱長・濱口実佐子、いくぜよ!」
台風による被害に見舞われたことを、心よりお見舞い申し上げます。
いつも自然とともに、目の当たりにしてお仕事をされている皆様のお陰で
私どもの商が成り立っております。
弊店も鏡川河畔に位置しているため、いつ欠壊するかの瀬戸際でありました。
皆様の気持ちが安らぐような言葉が残念ながら見つけることができません。
いろいろなご連絡や、ネット上で皆様の様子を伺い、
逆に元気をもらっている始末でございます。
よさこい祭りへの弊店チームが参加できましたことも、
その負けない元気をいただけたことも大きな理由です。
これから収穫の秋となります。
女将をはじめ、スタッフ一同、食への感謝をさらにさらに深め、
この夏の思い出も「味」の1つとして、心をこめてお客様におもてなししていきたいと存じます。
同じ「屋根の下、高知家」の家族として、ともに歩ませていただきたいと思います。
開催さえ危ぶまれた第61回よさこい祭りでした。
残念ながら前夜祭は中止となりましたが、本祭2日間は無事開催されました。
体感ででしかわかりませんが、お祭り全体がとても和やかなムードだったように思います。
その中で、濱長・花神楽は、おかげさまで「銀賞」を受賞することが叶いました。
2年連続、女将の言う「色のついた賞」です。
たくさんの皆様にご支援・ご協力いただいたことに本当に感謝しております。
女将・濱口実佐子は高知県観光特使ということもあり、
よさこい祭りに関しての思い入れもひとしおでございます。
濱長花神楽が今年も元気に演舞できたことは、皆様のおかげあってこそ。
なにか、濱長花神楽として高知のためにお役に立てることがございましたら
喜んでお手伝いさせていただく所存でございます。
まずは、全国のよさこいチームとの交流大会である、明日12日「よさこい全国大会」で
精一杯花を咲かせて参ります。
取り急ぎではございますが、皆様本当にありがとうございました!