風薫る土佐をどり/2014年5月

5月2日~5日の4日間にわたり「風薫る土佐をどり」を開催いたしました。
皆様のご協力を得て、7回講演、高知県内はもとより、
千葉・東京・静岡などの関東、関西は京都・和歌山・広島他、さまざまな地域から、そして海外はオーストリア・カナダからなどたくさんのお客様にご来場いただいた上、
たいへん盛り上げていただき無事千秋楽まで公演をすることができました。
初日の5月2日のお昼には今年も株式会社浜幸様との共催にて、
はりまや橋・浜幸前で土佐をどりのこけら落とし行事として
芸妓・舞妓がおうす(お茶)・和菓子を振る舞い、踊りを披露、記念写真撮影を行いました。
まさに「五月晴れ」と言えるお天気に恵まれ、おもてなしをさせていただきました。
「土佐をどり」は、今年で4回目の開催。出演者ならびにスタッフ一同、
皆様にお目にかかれる嬉しさと、華やかな舞台を楽しんでいただけることの
喜び一杯で初日を迎えました。
公演を終え、皆様を御見送りする際、温かいお声を頂戴し、
毎年ご来場くださるお客様からも「毎回楽しみにしている」等の、
ありがたいお言葉をいただき、本当に心の励みとなりました。
今回は和装でのご来場のお客様も増え、会場が和の雰囲気で華やぎました。
ありがとうございます。
また、「安芸赤野若連」の獅子舞や四万十市・間六口さんのバナナの叩き売り、
有志の皆様の協力による「狐の嫁入り」など、
日替わりにてゲストをお招きした初の試みをさせていただきました。
フォトアルバム
こけら落とし行事・浜幸前にて、おうす(お茶)と白花栴檀のお振舞








狐の嫁入り


